決断力と自己中。優しさと優柔不断。
決断力があると思える人はもしかして自己中ではありませんか?
もう一つ、うさぎを見て下さいね(^^)

相談する事なく決めて、やりたくないことは、やらないとハッキリ言う。
そうとも限らないかもしれませんが、気を付けて下さい。
そういう人もいると思えます。
決断力のある人に惹かれても、よ〜く観察して見て下さい。
優しいと思える人の中にも、なかなか自分で決められないだけの優柔不断な人がいます。
でも、貴方がグイグイ引っ張っていくなら、そういう人も良いのでしょう。
人の意見を聞ける。それは長所ですものね。
でも、自分はしっかり持っていて欲しい。
自分の道は自分で決めて、流されないで欲しい。
時間がかかっても立ち止まり、良く考えて決めなければいけない事があります。
優柔不断と言われないように、自分で決めましょうf^_^;)
自分で最良の道を選んで生きてきたと、反省しないように思ってはいますが、過去の自分の不甲斐なさは見えるものです
(*_*)
過去には戻れないですが、ほんの少しでも前に戻り訂正出来ればと思える事を、グズグズと考えてしまう。。。
これも優柔不断?(T . T)
過去を反省して、未来を( ´ ▽ ` )ノ
反面教師を見せる事も、きっと次世代に役立つ?かな??
《今日の作品》
和装で鎮座して、姿勢も良いでしょう。
着物も自分で着れない私ですが、うさぎには着せられます(#^.^#)
(ちゃんとした着物の形では無いのでf^_^;))

我慢、忍耐、辛抱、必要?
美徳とされる、我慢、忍耐、辛抱。

この言葉に、人一倍を付けて使うようなものは、必要だと言えないのでは?
多少は必要でしょう。
でも、多すぎてはダメと思えます。
事と場合によりますが、
病気に対しては多少も必要無いし、精神的にも解決に向かう必要があるでしょう。
私は言いたいです。
我慢強い、忍耐強い、辛抱強い。。。
と言われるその人に、
我慢しないで。
忍耐する必要なんて無いよ。
辛抱なんて止めてと。。。
楽しく、穏やかな気持ちを持って過ごせる日が多いことを願って(^人^)
解決の道を探しましょう。。。
回復に向かうように。。。
充分頑張ったのだから、素直な気持ちを出して過ごして(^人^)
寒くなりましたね。
昨日、インフルエンザの予防接種をしました。
少々怠いです。
今年から高くなりましたね〜
接客業は、した方が良いですものね(^◇^;)
皆さんも感染しないように気を付けて下さい(>人<;)
《今日の作品》
猫の親子?です。
鎌倉のお土産屋さんで見つけて、真似して作りました。
紐をぎゅーっと結んでウエストに括れを作るところが、なんとも(自分のようで)言えないf^_^;)
